2019/03/01(5750 Views)
軽キャンピングカーの魅力とは!?人気のタイプ別おすすめ車種16選!!
キャンピングカーと言えば「気軽に一人旅」「釣りなどのアウトドア」「子供が小さい若いファミリーのキャンプ」「ペットと一緒に旅行」「シニア夫婦の二人旅」など旅行や車中泊以外にも、料理をしたり災害時にはそのまま生活ができるといった夢のような乗り物です。
その反面、将来購入を考えているが新車・中古車どちらも価格が高額であったり、車体が大きすぎるなど今まではなかなか手がでなかったという方におすすめなのが軽キャンピングカー です。
軽ワゴンや軽トラックなどの軽自動車をベースに、様々なアイディアを凝らし、軽自動車の規格サイズに収まる範囲で可能な限りキャンピングカーとしての機能を持たせ、楽しい旅行に快適な空間をと、幅広く制作されているのがこの軽キャンピングカーです。
車両価格・サイズ・維持費・取り廻しの良さ など普通のキャンピングカーとは違った魅力が多く、選ばれています。
軽キャンピングカーのメリット
メリット1:価格が安い
軽キャンピングカーのメリットの1つ目は何と言っても価格が安い ことです。普通車のキャブコンバージョンタイプのキャンピングカーの価格がおおよそ500万円以上という価格を考えると、軽自動車ベースの軽キャンピングカーは車両価格と制作費用を合わせても200万円~300万円程度 で購入することが可能です。
メリット2:維持費が安い
軽キャンピングカーのメリットの2つ目は本体価格以外に維持費が安い ことです。軽自動車がベースなので税金 や車検 、高速道路料金 、燃費 などを比べても普通車キャンピングカーよりも断然安く抑えられる ということになります。
メリット3:取り回しが良い
軽キャンピングカーのメリットの3つ目は軽自動車ベースのコンパクトなボディーで小回りが効き市街地や細い道もスイスイ運転でき 、また、駐車もサイズに悩むことなく行え、狭い駐車スペースにも十分収まります 。
軽キャンピングカーのデメリット
軽キャンピングカーのデメリットも当然あります。キャンピングカーと言えども、元は軽自動車がベースですので、当然ながら車両内部の広さは普通車キャンピングカーに比べると広くはありませんので大人数での車中泊はできません 。また、サブバッテリー(走行充電)やキャンピングカーとしての備品・装備を搭載するので、重たくなります 。そのため、本来の性能に比べパワー不足 を感じてしまうかもしれません。燃費にも影響 しますし、タイヤへの負担 もかかりますので注意が必要です。
どんなキャンピングカーでもメリット・デメリットがあるわけですが、大切なのは自分のニーズ(用途)に合った軽キャンピングカーをしっかり選んで乗る ことです。
軽キャンピングカーの種類
大きく「軽バンコン」・「軽キャブコン」・「軽トラキャン」の3タイプに分けることができます。
軽バンコン
軽自動車のバンやワゴンのボディをそのまま利用し、キャンピング装備を架装したものです。内装制作のみなので安価 に作ることができます。ポップアップルーフを取り付け(価格は高価になります。)、停車時の室内空間を広くすることも可能です。
また軽自動車のバンやワゴンにはターボ付きエンジンの設定もある ので、走行性能を考えると、バンコンという選定になります。ただし、ボディがそのままなので、室内空間は広々とは言えず、断熱材を入れる処理をしてもガラス面積が大きいので断熱効果が低くなりがちなのですが、ちょっと気軽に一人旅や、大人二人迄でしたら車中泊も可能です。
外見が普通の軽自動車バン、ワゴンと変わらないので、軽キャンピングカーとして使用しない時は、普段の街乗りにも最適 です。
ダイハツクラフト アトレー楽旅
詳しく見る
アトレー楽旅は、ダイハツアトレーをベースに車の構造仕様は一切変えず、キャンピングカーとしての機能を搭載しています。ダイハツクラフト(D-Craft)が製造販売しています。全国のダイハツ販売店で低価格から購入でき、アフターサービスも万全なので、初めて軽キャンピングカーを購入しようと思っている方にも安心の軽キャンピングカーです。また、このアトレー楽旅は、その外観からは想像できない程の大容量収納スペースを確保しており、2人用ロングフラットベッド(ベッド下収納付)、サイドキャビネット、大型スライド式テーブルなどの快適装備が充実しているのも魅力です。全面遮光カーテン、網戸も標準装備されています。日常的に乗用車として、週末には軽キャンピングカーとしてキャンプや車中泊と、アクティブに楽しみたい初心者の方にお薦めの1台です。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
2名
新車時価格
車両本体価格+459,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
ダイハツクラフト アトレー楽旅の中古車を探す
ホワイトハウス キャンパー N-BOX キャンパーNeo
詳しく見る
N-BOX キャンパーNeoは、ホンダN-BOXをベースにホワイトハウスキャンバーが製造販売しています。室内が広いと定評のN-BOXがベースですので、大人2人(身長190センチ)が並んでも足を伸ばして寝られる程のスペースがあります。本格的な軽キャンピングカーまでは必要ないが、普段使いはもちろん、気軽にキャンプを楽しんだり、車中泊が出来るスペースが欲しい、そんな方にお薦めのオールマイティーな軽キャンピングカーです。ドライブレコーダーが標準装備されているのも安心です。また、4人就寝可能なポップアップルーフ装着車も設定されており、ニーズに応じて購入することができます。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
1,910,000円~3,260,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
ホワイトハウス キャンパー N-BOX キャンパーNeoの中古車を探す
バンテック ルネッタ
詳しく見る
ルネッタは、スズキエブリイワゴンハイルーフをベースにバンテックが製造販売しています。美しい曲線を描く家具や、室内の雰囲気を演出する柔らかい間接照明(タッチ式スイッチ)が装備された、大人の優雅さを持った上質な室内空間が魅力の一台です。全体に落ち着いた色合いの車内に、フルフラットになるツートンカラーのマットは寝たときに疲れにくく体に優しい仕様で、快適な休息の時間を提供します。本質を知り、優雅さを求める、成熟した大人の軽キャンピングカーです。リアの右部キャビネットに装備されているステンレス製スクエアシンクのヘッド部分は収納式で、引き出せば車の外でシャワーとしても使えます。街に、自然に、優雅な時間を演出します。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
2名
新車時価格
2,720,000円~3,070,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
バンテック ルネッタの中古車を探す
フィールドライフ コング
詳しく見る
コングは、スズキエブリィワゴンをベースにフィールドライフ が自社工場生産・純国産にこだわり製造販売しています。普段使いはもちろんのこと、簡単操作でシート・ソファー・ベッドとアレンジできる「3WAYマルチシート」、大人でも寝る事ができる(耐荷重100kg)網戸付きの防水ルーフテント仕様ポップアップルーフがコング最大の特徴で、他にも室内全てLED照明、給排水タンク(10L)・収納庫完備のデラックスキッチン、サブバッテリーなど、軽キャンピングカーとしてとても充実した装備になっています。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
2,690,000円~3,020,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
フィールドライフ コングの中古車を探す
オートワン 愛犬くん
詳しく見る
愛犬くんは、スズキエブリィバンと日産NV100クリッパーハイルーフをベースにオートワンが製造販売しています。国内で唯一のワンチャンも家族と一緒に車中泊が出来るように設計された、ワンちゃんに優しい愛犬専用軽キャンピングカーです。大人2人とワンちゃん2匹就寝可能で、木材を基調とした優しい雰囲気の内装に、わんちゃんの爪で傷がつきにくい床材を使用し、30Wソーラーパネルや、車内の空気を換気してくれる、温度センサー付ベンチレーター、ワンチャン専用引き出し式足洗い場などが標準装備しています。また、ワンちゃん用の道具や人間の荷物が多くなっても安心できる、オーバーヘッドキャビネットや床下収納も充実しています。街乗りはもちろん、家族とワンチャンとの楽しい思い出づくりに、いつでも気軽に快適な旅に出かけられる、愛犬家にとても嬉しい軽キャンピングカーです。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
2名
新車時価格
1,699,000円~(税別)
2WD/4WD
選択可能
オートワン 愛犬くんの中古車を探す
ルート ちょいCam 豊
詳しく見る
ちょいCam(ちょいキャン)豊は、スズキエブリィバンとダイハツハイゼットカーゴをベースに株式会社ルートが製造販売しています。高級家具などで使用される木目がとても美しい天然無垢のタモ材使用家具や、マットの厚さ(約25ミリ)・質にもこだわったベットまで、全て熟練した家具職人が、使い勝手の良さやスペースを確保しながら一つ一つ匠の技で作り上げた、居住性がよく、とても落ち着ける空間の、こだわり満載な軽キャンピングカーです。天井からマット下にいたるまでのたっぷり収納スペースや、開閉式テーブル板付キャビネット(照明付)なども標準装備されています。日常の通勤や買い物からフィールドまで、どんなシーンも機能性と使い勝手の良さが備わった軽キャンピングカーです。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
2名
新車時価格
車両本体価格+520,000円~(税込・取付工賃別)
2WD/4WD
選択可能
ルート ちょいCam 豊の中古車を探す
軽キャブコン
軽トラックにアルミやFRP性の専用ボディ(シェル)を架装したものです。軽自動車の規格を最大限利用して四角形に専用ボディ(シェル)を作成して搭載するので、室内空間は軽バンコン・軽トラキャンより格段と広くなります 。多くの人がキャンピングカーといって想像するのがこのタイプです。ポップアップルーフ仕様がほとんどなので、さらに広い室内空間を可能にし、就寝4人を確保 しています。
軽キャンピングカーの中では最も広く使用でき、カスタム化も自由 です。また、専用ボディ(シェル)には断熱材をたっぷり入れたり、二重窓にしたりと、より一層居住性を高く快適にすることができます。
しかし残念ながら、軽トラックにはどのメーカーもターボ付きエンジンの車両が無い ため、長距離や山道での運転は辛いかもしれません。乗り心地も軽トラックの場合、フロントタイヤの位置が着座位置の下にあるため、地面からのショックが直接伝わり、乗り心地はバンコンより悪くなってしまう という短所があります。
インディアナ RV インディ727
詳しく見る
インディ727は、ダイハツハイゼット、日産NT100クリッパー、マツダスクラムをベースにインディアナRVが製造販売しています。アルミ外装パネル&スチレンフォーム断熱材の、ヨーロッパ基準の本格派軽キャンピングカーです。アルミボディパネルは軽量化もさることながら、100%リサイクル可能で、省エネなどにも優れています。地球にも優しいので環境に配慮したい方におすすめです。内装のコンセプトは「寝るだけじゃもったいない」。その内装はこれが軽キャンピングカーかと思う程とてもおしゃれで、豪華なくつろぎのリビングスペースに仕上がっており、広々した室内は、クラスを超えた快適さを楽しめます。ポップアップルーフにより就寝4名を可能にしております。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
3,020,000円~3,370,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
インディアナ RV インディ727の中古車を探す
バンショップミカミ テントむし
詳しく見る
テントむしは、ダイハツハイゼットとスズキキャリーをベースにバンショップミカミ が製造販売しています。可愛らしいコンパクトな外観からは想像できない程室内は広々しており、使いやすさ抜群の軽キャンピングカーです。コンパクトなボディはキャンピングカーとしての使い勝手の良さはもちろんですが、普通の軽ワゴンのように、日常的に街乗りに使用することもでき、1台で1年中どんな場面でも使える多彩な軽キャンピングカーです。ポップアップルーフが標準装備されており、使用時には2段ベットとして利用できます。ポップアップルーフは丈夫なナイロンテント生地で作られており、大きな網付窓がついています。ギャレーにはミニシンクとタンク、電動ポンプ、冷蔵庫が装備されています。セカンドシートの違いにより、4人乗り8ナンバー登録のFタイプとSタイプ、2人乗り4ナンバー登録の2シータータイプの3種類があります。
さらにテントむしには6WHテントむし(ロクダブテントむし)という、バリエーションモデルが存在します。ベース車にマツダスクラム4WDを使用して、従来のテントむしの車体を660㎜伸ばし、6輪としたモデルです。全長が伸びることで軽自動車ではなくなってしまうのですが、室内空間がより広がり、居住性がアップしています。最大6人乗車可能となります。自動車税は、排気量の小さい軽自動車がベースですので、比較的安めです。とても個性的でユニークな軽キャンピングカーです
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名/2名
就寝可能人数
4名(FタイプSタイプ)/2名(2シーター)
新車時価格
2,550,000円~3,510,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
バンショップミカミ テントむしの中古車を探す
フィールドライフ バロッコ
詳しく見る
バロッコは、ダイハツハイゼットトラックをベースにフィールドライフ が製造販売しています。ボディは高断熱・高強度のハイドロバックパネルで制作されています。耐候性が高いハイドロバックパネルが長期間にわたり綺麗さを保ち、お手入れも簡単です。ルーフテントは100%UVカット、耐水圧1000mmの店舗用軽量キャンパス生地を使用しており、破断、引張りに優れ、雨にも日差しにも強く丈夫で破れにくい特性を持っています。自社工場生産の肌触りが良く厚みのある寝心地の良いベットや、おしゃれなLED間接照明、冷蔵庫・シンク、アクリル二重窓、収納ボックスとしても使用可能なシューズボックスなどの快適装備が標準装備されています。オプションで8色のボディカラーを選ぶ事もできる軽キャンピングカーで、ポップアップルーフにより就寝4名を可能にしております。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
3,110,000円~3,430,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
フィールドライフ バロッコの中古車を探す
コイズミ かるキャン
詳しく見る
かるキャンは、スズキキャリーをベースにコイズミが製造販売しています。その最大の特徴は、走行時の軽箱バン型から車中泊時には屋根が上がり、壁が両側に突き出して「家」のようなカタチにトランスフォーム(特許取得)する事です。今注目の軽キャンピングカー です。家のカタチにトランスフォームする事で軽キャンピングカー とは思えない大きな室内空間が生まれ、背の高い大人でも立ち上がることができ、足を伸ばして寝れるので快適に車中泊できます。かるキャンは、かるキャンロフトとかるキャンルーミィの2タイプ設定されています。かるキャンロフトは、ギャレーや大型シンク付木製キッチン、収納付でベットとしても使えるソファーベットなど装備が充実しているのが特徴で、かるキャンルーミィは、シンプルな室内設計で11枚のクッションシートでシートアレンジして広い空間を確保しています。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
2名
就寝可能人数
2名
新車時価格
2,150,000円(-)
2WD/4WD
2WD
コイズミ かるキャンの中古車を探す
ミスティック レジストロ
詳しく見る
レジストロは、トヨタピクシストラックをベースにミスティックが製造販売しています。レジストロの外見は、一見、乗車定員2名の「軽トラキャンタイプ」に思えますが、最大の特徴になっている乗車定員5名を実現するために、他の軽キャンピングカーよりも大きなシェルを搭載し、車体と一体化している「軽キャブコンタイプ」を採用し、5人乗りを可能にしました。軽自動車ベースなので小回りが効き、それでいて広々とした室内空間が魅力のキャンピングカーです。登録上は、5人乗りの白ナンバー普通車になります。「山小屋風軽キャンピグカー」とも評される程、可愛らしい木のぬくもりが感じられるデザインが人気の内装で、可愛さだけでなく、アルミでボディを製造したことにより、軽量化され、安全性も高いと好評です。屋根に乗れないキャンピングカーが多いのに、レジストロの屋根はアルミフレームを細切れにして溶接し、ボディを強化しているので、大人が乗っても大丈夫な強度になっています。ボディ剛性が高く、安定性もあり、軋みやふらつきも少ないと評判です。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
5名
就寝可能人数
2名~
新車時価格
3,460,000円~3,790,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
ミスティック レジストロの中古車を探す
AZ-MAX K-ai
詳しく見る
K-ai(ケーアイ)は、マツダスクラムとスズキキャリーをベースにオートショップアズマ が製造販売しています。室内の天井両側に付いているハンドルを押し上げるだけで、女性でも簡単に水平に立ち上げられるポップアップルーフが特徴の、見た目のコンパクトさより、広々としたゆとりのある室内空間をもつ軽キャンピングカーです。K-ai(ケーアイ)は、アクリル製に比べて傷がつきにくいガラス窓を使用しています。室内レイアウトはベンチタイプと対面タイプの2タイプシートから選べ、また、内装に白い家具を選べるという事も人気の一つです。シート色も8色の中から選べ、ギャレーもシンクやセカンドバッテリー、カーテンや小物を収納するのに便利な吊戸棚や網戸等、必要なものはほとんど標準装備されています。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
2,830,000円~(税込)
2WD/4WD
選択可能
AZ-MAX K-aiの中古車を探す
AZ-MAX ラクーン
詳しく見る
ラクーンは、マツダスクラムとスズキキャリーをベースにオートショップアズマ が製造販売しています。サイズが小型トラックの基準を超える高さ、幅、長さがあるため軽自動車ベースでも普通車登録となりますが、取り回しの良さは軽自動車のままです。収納力や快適さは群を抜いており、厚さ25ミリの断熱材入りFRPシェルと、ダブル構造のガラス窓を装備しているので、断熱性が高く、とても快適な室内空間を実現した軽キャンピングカーです。運転席上部の900×1530ミリの広いバンク部分は、大容量の収納スペースとして利用できます。室内レイアウトは、ベンチタイプとリアベットタイプの2タイプシートから選べ、ベンチタイプはカウンターテーブルが標準装備され、ベンチのように長くソファー(ベッド)がおかれるタイプ、リアベットタイプはベンチスタイルより横幅のある寝室を提供してくれます。同じオートショップアズマのK-ai(ケーアイ)とは兄弟車の軽キャンピングカーです。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
2,689,000円~(税別)
2WD/4WD
選択可能
AZ-MAX ラクーンの中古車を探す
ステージ21 リゾートデュオ バンビーノ
詳しく見る
リゾートデュオ バンビーノは、ダイハツハイゼットトラックとスズキキャリーをベースにステージ21が製造販売しています。開放感抜群のポップアップルーフに、ナビやバックカメラ、ソーラーパネル、ポータブルクーラー、カーテン等、軽キャンピングカーでは通常オプション設定されているものが標準装備されていて、充実装備と快適さと利便性を兼ね揃えた満足度一杯の軽キャンピングカーです。リゾートデュオ バンビーノには、軽量化したアルミベースの6層構造のシェルが装着されており、夏は涼しく、冬でも暖かく過ごせ、FRP構造のものと比べ200から300kg程度軽く、走行時に重さを感じる事なく、快適に運転できます。通常走行時は横向き2名乗車シートベルト付きベンチシート、休憩する時は家族4人対面で座れるダイネット、就寝時は30秒でベッドに展開できます。かさばる小物もスッキリ収められるオーバーヘッドコンソールなど、細かな配慮が随所に見られます。シートのカラーや素材も豊富な色、素材から選択可能なのも大変魅力的です。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
3,070,000円~3,300,000円(税別)
2WD/4WD
選択可能
ステージ21 リゾートデュオ バンビーノの中古車を探す
軽トラキャン
トラキャンとは、キャンピングカーとして使うときだけ軽トラックの荷台に箱形の居室を載せて使うことができるタイプのキャンピングカーで、登録は軽トラックナンバー登録のみです。居室部分は荷物扱いになります。
また居室部分を降ろせば、普通の軽トラックとして使えるので、日常的に、仕事や農作業に使いたい人にはうってつけの軽キャンピングカー です。脱着は、専用のジャッキ(付属)で30分ほどで簡単にできます。走行性能や乗り心地は「軽キャブコン」同様に悪くなってしまうという短所があります。
ミスティック J-cabin Mini
詳しく見る
J-cabin Mini(Jキャビンミニ)は、ミスティックが製造販売しています。限られたスペースに、オーダーすれば壁型エアコン、大型コンバーター、冷蔵庫、キッチン、ポータブルトイレも装着可能です。「本物」をめ求める人に向けて制作された、長く使え、快適に走れてなおかつ堅牢なキャンパーです。日本らしいテイスト満載の内装に仕上げられており、ベッドはフラットベッドを採用し、長旅でも快適な睡眠を提供してくれます。ベッド上段の収納棚は、たくさんの荷物も収納可能で大変便利です。網戸付きサイドウィンドウはルーバー式とスライド式の2タイプから選択でき、エントランスドアはネットスクリーン付二重ドアになっています。
サブバッテリー(105アンペア1個)、カーテンや脱着式ダイネットテーブルも標準装備されていて、すぐにキャンピングカーとして使用できます。
用途
一人旅・二人旅向け
乗車定員
2名
就寝可能人数
2名
新車時価格
1,610,000円~(税込)
2WD/4WD
-
ミスティック J-cabin Miniの中古車を探す
ミスティック Mini Pop Bee
詳しく見る
Mini Pop Bee(ミニポップBee)は、スズキキャリー、ダイハツハイゼット、ホンダアクティをベースにミスティックが製造販売しています。前後ともルーフ全体が立ち上がるタイプのポップアップルーフ装備の軽トラキャンです。軽トラックベースと思えないほどの広い室内空間が自慢で、上段と下段に大人2人ずつが寝れるスペースがあり、脱着式ダイネットテーブルやダイネットソファーベッド、上部スライド式ベッドなどが標準装備されています。網戸とカーテン付きの窓、エントランスドアはネットスクリーン付二重ドアになっています。オーダーすれば壁型エアコン、大型コンバーター、冷蔵庫、キッチン、ポータブルトイレも装着可能です。
用途
ファミリー旅向け
乗車定員
4名
就寝可能人数
4名
新車時価格
2,8580,000円~3,370,000円(税込)
2WD/4WD
選択可能
ミスティック Mini Pop Beeの中古車を探す
軽キャンピングカーの新車について
新車の軽キャンピングカーは、「キャンピングカービルダー」と一般的に言われる専門業者が製造して販売しています。各軽自動車メーカーからは販売されていません。新車価格は軽自動車の車両価格にビルダーの製造費用を合わせた価格で販売されている場合が多いです。
軽キャンピングカーの中古車について
中古の軽キャンピングカーは、一般的な軽自動車の中古車と同様に安い価格から高い価格までとても幅が広いです。安いのはやはり程度が良くないものが多かったり、高いのは高年式車で装備が充実しているものが多いです。中古の軽キャンピングカーを購入する際は、出来る限り試乗を行い、装備や車両の状態を厳しくチェックして後々整備費用が多く掛かりせっかくの軽キャンピングカーライフが楽しめないなんて事がないようにしましょう。
新車、中古車に限らずまずは出来る限り試乗し、装備や走行性能が自分のニーズに叶うか確認してからしっかりと信頼できる販売業者を選んで購入しましょう。
中古車を購入するにあたって知っておきたい基本的な流れや、中古車選びのポイントを「安心できる中古車の選び方 」で確認しておきましょう。
まとめ
「軽バンコン」・「軽キャブコン」・「軽トラキャン」それぞれにとても個性的でユニークなモデルがたくさんあり、どのモデルがいいのか大変迷います。
軽キャンピングカーの最大の魅力は「手軽で気軽 」なのですが、そのサイズから何もかも全ての用途を叶える事は難しい と言えます。なので、自分や家族が使用する用途をじっくりと考え、絞り込む事がとても重要 で楽しむポイントです。自分や家族の夢にぴったりマッチした軽キャンピングカーを選んで、買って後悔しない、キャンピングカーライフを是非叶えてください。
また、紹介した車種以外にもバライティー豊かなものが販売されていますので、お気に入りの1台を見つけて、海へ、山へ、街へ、さまざまなフィールドへ、思い出作りの旅に出かけましょう。
関連記事